fc2ブログ

またまた「各」実験

昨日(15日)は、先週のリベンジを兼ねて長野県上伊那郡辰野町鶴ヶ峰へ移動。
今回も「ナガノDF58」局と合同です。
 
しかし、この冬一番の冷え込みか・・・。
完全防備?で向かいます。
 
現着。
伊那谷方面

 
松本平方面

 
諏訪方面

 
日本の中心からCQing・・・(笑)

 

 

 
早速お店を広げます。

 
今回は、久しぶりに「パーソナル無線」も持参(笑)
昨年最後の信州アクティブロールコール以来だろうか・・・。
 
特小を引っかけ、臨時RPT設置。
DCRも「AZ350R」(写真左)を導入。

 
「AZ350R」と普段使いの「AZ350S」を比べると、各局強力なのであまり差がわからず・・・(^_^;
また何かの時に比較してみたいと思う。
 
ボウズ覚悟での運用だったが、長野各局が迎撃移動してくれた!
各バンド交信頂き感謝!
 
パーソナルも2局と交信・・・無事に動作確認でき一安心(笑)
残念ながら、某キャリアの混信?が多々ありましたが・・・(T_T)
しかし900MHz帯5Wは、改めて面白いと感じましたね。
来年までまだまだ使いますよ~。
NP152局並びにAF45局 VY TNX!!
 
今回はあまり運用する予定の無かった「53.5FM」も、各局が移動されていたおかげで「50-H1」の最長交信記録を達成(笑)

 
まずはナガノDF73局と新記録を達成。(QRB:約30Km)

 

 
すると、その後にながのAF45局とも・・・。(QRB:約58Km)
最初M4程度だったが、良い場所を探して大声で叫んだらM5で交信成立(笑)

 

 
終わってみれば、市民ラジオでの交信は「ゼロ」(^_^;
また、玩トラ「GT-05」でも実験したが、さすがに交信はならず。

 
いろいろと実験も出来て、なかなか面白かった。
なんか、だんだんマニアックになりつつある・・・(笑)
 
ログ
日時:2014/11/15 1030~1430
場所:長野県上伊那郡辰野町鶴ヶ峰(標高:約1277m)
 
【市民ラジオ交信】
残念ながら交信ならず
 

【特小交信】(DJ-P24L使用)
ながのDF58/0局 長野県上伊那郡辰野町鶴ヶ峰移動 M5/M5 (鶴ヶ峰臨時RPT経由)
ながのDF73/0局 長野県駒ヶ根市移動 M5/M5 L3ch
ながのAF45/0局 長野県下伊那郡喬木村移動 M5/M5 L3ch
ながのYS21/0局 長野県伊那市移動 M5/M5 L3ch
 
 
【DCR交信】(TPZ-D503+AZ350R使用)
ながのYS21/0局 長野県伊那市移動 M5/M5 D17ch
ながのDF73/0局 長野県駒ヶ根市移動 M5/M5 D17ch
ながのAF45/0局 長野県下伊那郡喬木村移動 M5/M5 D17ch
 
【パーソナル交信】(G7+モビホ使用)
ナガノNP152局 長野県伊那市 M5/M5 27144
ながのAF45局 長野県飯田市 M5/M5 27144
 
 
アマ無線(アマコールにて)
 
53.5FM(ユピテル50-H1/10mW+付属ロッド
ナガノDF73/0局 長野県駒ヶ根市移動 M5/M5 QRB:約30Km
(FT-817ND+付属純正ホイップ使用とのこと)
ながのAF45/0局 長野県下伊那郡喬木村移動 M5/M5 QRB:約58Km
(IC-706+社外ロッドアンテナ使用とのこと)
 
430FM
ながのDF58局・ながのDF73局
 
 
交信頂きました各局、合同運用のDF58局、楽しい時間をありがとうございました。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

昨日は、FBQSO有難うございました。
50-H1で58kmとはスゴイですね~
パーソナルも久々に楽しかったです。
このバンドがお取り上げ、とは全くザンヌンです。

次回は27.125でQSO、宜しくお願いします。

No title

ナガノNP152局
昨日はパーソナルでの交信有り難うございました。
なかなか楽しかったですね
53.5FMと玩トラは残念でしたが、またチャレンジしましょう!

No title

玩トラQSOに次回は、参加させてください、楽しみにしてます。

No title

ながのW18局
お~、お持ちですか。
移動の際は常に持参していますので、是非実験宜しくです(^^)
月末のロールコール時も、事前運用予定です。