秋晴れの鉢伏山移動
今年初めての鉢伏山へ行ってきました。
北ア方面。
中ア方面。
本日も「ナガノDF58」局同行で、一路向かいます。
天候は秋晴れと言うのにふさわしい感じ。
天候は秋晴れと言うのにふさわしい感じ。
山頂は風も穏やかで、かなり暖かかったです。
今回のメインは、市民ラジオGWと特小交信、アマ53.5MHzFMと1200MHzFM。
山頂到着後、各バンド待機。
広域中継装置を利用させて頂き、南知多移動の「なごやCE79」局と久しぶりの交信。
山頂到着後、各バンド待機。
広域中継装置を利用させて頂き、南知多移動の「なごやCE79」局と久しぶりの交信。
その後、DCRで箱根移動の「カナガワZX9」局が聞こえてきてびっくり!
交信後に判明したのは、お互い1Wだったこと。
距離は140Km程度であったが、まさか交信できるとは思ってもいなかった。
先週に引き続き、市民ラジオでは「ニイガタYM016」局にもご挨拶。
ホント、ご挨拶程度でした・・・m(_ _)m
こちらも美ヶ原が若干ジャマしてるかな?という感じでしたが、何とか交信する事が出来た。
ホント、ご挨拶程度でした・・・m(_ _)m
こちらも美ヶ原が若干ジャマしてるかな?という感じでしたが、何とか交信する事が出来た。
そして1200MHzFMでは、「ナガノNP152」局が固定近くからFT-104で実験。
なんとか51/51で2way100mW成立。
こちらのバンドも、まだまだ実験してみたいですね。
なんとか51/51で2way100mW成立。
こちらのバンドも、まだまだ実験してみたいですね。
残念ながら53.5MHzFMは交信ならず・・・。
1300になり、板橋ロールコール狙いで待機。
しかし一向にキー局は聞こえてこない。
山頂は電波状況が悪く、ネット接続出来ないので情報が入らない・・・。
途中、「ナガノDF73」局より「1340頃から・・・」との情報を頂く。
しかし一向にキー局は聞こえてこない。
山頂は電波状況が悪く、ネット接続出来ないので情報が入らない・・・。
途中、「ナガノDF73」局より「1340頃から・・・」との情報を頂く。
ナガノDF73局情報TNX!
1420頃になり、特小でキー局のお声を聞くことができ一安心。
無事に3バンドチェックインすることができた。
無事に3バンドチェックインすることができた。
板ローは、今回も貧弱システム(笑)でチェックイン。
ログ
日時:2014/09/28 0900~1530
場所:長野県岡谷市鉢伏山山頂(標高:約1928m)
【市民ラジオ交信】(ICB-680使用)
ナガノDF73/0局 長野県駒ヶ根市移動 54/M5 8ch
ニイガタYM016/0局 長野県須坂市四阿山移動 54/M5 1ch
ながのW18/0局 長野県安曇野市移動 57/58 3ch
日時:2014/09/28 0900~1530
場所:長野県岡谷市鉢伏山山頂(標高:約1928m)
【市民ラジオ交信】(ICB-680使用)
ナガノDF73/0局 長野県駒ヶ根市移動 54/M5 8ch
ニイガタYM016/0局 長野県須坂市四阿山移動 54/M5 1ch
ながのW18/0局 長野県安曇野市移動 57/58 3ch
(ICB-33H使用)
いたばしAB303/2局 静岡県静岡市葵区聖岳山頂移動 M5/52 3ch (板橋ロールコールチェックイン)
いたばしAB303/2局 静岡県静岡市葵区聖岳山頂移動 M5/52 3ch (板橋ロールコールチェックイン)
<CBL局>
ナガノNP152局
ナガノNP152局
【特小交信】(DJ-R20D使用)
ナガノDF73/0局 長野県駒ヶ根市移動 M5/M5 L3ch(1mWにて)
なごやCE79/2局 愛知県知多郡南知多町移動 M5/M5 特小広域レピーター経由
(DJ-PX2C使用)
いたばしAB303/2局 静岡県静岡市葵区聖岳山頂移動 M5/M5 L3ch (板橋ロールコールチェックイン)
いたばしAB303/2局 静岡県静岡市葵区聖岳山頂移動 M5/M5 L3ch (板橋ロールコールチェックイン)
【DCR交信】(TPZ-D503+AZ350S使用)
ナガノDF73/0局 長野県駒ヶ根市移動 M5/M5 D17ch
ナガノNP152/0局 長野県伊那市移動 M5/M5 D18ch
ナガノK2/0局 長野県下高井郡山ノ内町高天が原移動 M5/M5 D15ch
カナガワZX9/1局 神奈川県足柄下郡箱根町?湯河原町?大観山山頂移動 M5/M5 D13ch
カナガワZX9/1局 神奈川県足柄下郡箱根町?湯河原町?大観山山頂移動 M5/M5 D13ch
(TPZ-D503/1W+SRH350DS)
いたばしAB303/2局 静岡県静岡市葵区聖岳山頂移動 M5/M5 D11ch (板橋ロールコールチェックイン)
いたばしAB303/2局 静岡県静岡市葵区聖岳山頂移動 M5/M5 D11ch (板橋ロールコールチェックイン)
<DCRL>
TK25局・ながのYM734局・ながのYS21局
TK25局・ながのYM734局・ながのYS21局
アマ無線(C710+SMA703使用 アマコールにて)
ナガノNP152局 51/51 1200MHzFM 2way100mW
ながのAF45局 M5/M5 430MHzFMレピーターにて
アイボールTNX!
ながのDF58局
交信いただきました各局、同行のながのDF58局、楽しい時間をありがとうございました。
スポンサーサイト
コメント
No title
CBはICB-33Hなんですね~スバラシイです。
ワタシも以前、販売中止前にゲットした33Hがありますが
未だ出番が来ず…です(笑)
相手局に届きさえすれば、こういった使い方もイイですね。
また、FT-104ですがローパワーは100mWなのか不明です。
申し訳ありません。後日、八重洲無線に聞いてみます。
2014-09-28 21:20 ナガノNP152 URL 編集
No title
各バンド交信有り難うございました。
ICB-33Hは今年のハムフェアでGetしたモノです。
ICB-66Hもありますが、比べると33Hは小さくて良いですね。
是非33Hで信州アクティブRCへのチェックインお待ちしています(笑)
2014-09-29 19:48 ナガノAA601 URL 編集
No title
はじめまして。
コメント有り難うございます。
鉢伏山移動のとき、DF58局と交信されていたのを隣で聞いていました。
よく裏山(王城パークライン)でも運用していますので、交信できるチャンスは多々あると思います。
こちらこそ、宜しくお願い致します。
2014-10-13 08:34 ナガノAA601 URL 編集