fc2ブログ

市民ラジオより交信が難しい!?

最近、密かに楽しんでいる50MHz帯(笑)
普通に運用していては面白くない。
と言うことで、ほとんど出番の無かった「50-H1」を引っ張り出して連れ回している。

 

 
アンテナはアマ無線機としては致命的である交換不可能・・・。
しかも30㎝程度のロッドアンテナ・・・。
出力は特小と同じ10mW・・・。
SQL開放もできない・・・。
こんなんで、使い物になるのか?
せめて、α6みたいにアンテナ交換できると若干有利なんだけど(笑)
 
今までは10km程度の交信しかできていないが、ロッドアンテナ+10mWがフリラ魂を熱くする(笑)
 
しかしアマ無線と言っても、市民ラジオより交信が難しいな・・・(ーー;)
相手局のアンテナに助けられながら、交信するんだろうな!?
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

STANDARDのピコタンク(250mW)持ってます(^^)
付属のアンテナは40cmほどのロッドアンテナ。
53.5MHzにも出られます。
手のひらサイズなので山に持って行きたいのですが、
残念ながら受信が死んでます(T_T)修理したら交信おねがいします(^^)

No title

おもしろそうですね!何か買ってやってみたいですね!現在入手出来るオススメ機種はありますか?

No title

シズオカAR96局
ピコタンクもFBですね。
復活した際には、是非実験しましょう!

No title

ヤマナシK610局
今はQRP機ってあるのかな?

AZ-11の姉妹機の61とか…5W機だけど、Lowは100mWだったかと…(^^;

No title

おはようございます。
箱・取説付でスバラシイですね~
SQL解放できないので、電源ONしたまま放置…も何度かあります(汗)
50-H1同士で出来たら大変FBックですね~(笑)
入感ありましたら宜しくお願いします。

No title

ナガノNP152局
数年前、某地元の無線ショップに中古品で出ていましたが、さすがに売れず・・・。
こちらの言い値で格安購入しておりました(笑)

そうそう、SQL開放は欲しい機能ですね。
50-H3は出来るんですね。

是非、50-H1同士、ラシーバー同士の交信を楽しみにしてますよ。

しかし、152局の影響か?だんだんマニアックになっていきます(^_^;