久しぶりのDX
と言っても、アマ無線のお話。
午前中、なにげに10mCWをワッチしていると、ブラジル局が一生懸命CQを連発。
聞いている局がいないのか、閑古鳥が鳴いていました。
これなら10W程度でも応答してもらえるか?などと思いつつも応答。
一発でコールバックがあり交信。
10W+10mFM用GPで、地球の裏側まで飛んでいきました(゚o゚;)
ちなみにお互いRSTは599でした。
ホントは違うでしょうけどね。
夕方からも10mCW/15mCWを聞くも、ほとんど聞こえてこない。
phoneに切り替えてワッチすると、EU方面がオープンしているようだ。
ぐるぐるとワッチしていると、聞き慣れないプリフィックスの局が出ていた。
RM22・・・RMだからEURussiaだろうと思いつつワッチしていると、ソチ五輪の特別コールらしい。
すかさず応答して交信。
その後もモルドバ局がCQを出していたので応答。
こちらはNewだった。
さて10mはどうだろうとワッチ開始。
ほとんど聞こえず・・・。
と思ったら、59+のバリバリでYLさんの変調が。
さすがテニアン島からの信号・・・強い。
この時間、オセアニアからEUへサービスしているようであり、3UPで運用中。
時折JAからも声をかけているようなので、タイミングを計って応答してみる。
一発とは行かなかったが、2回目の応答でコールバックいただき交信させていただいた。
何時ものラバスタQSOではあったが、久しぶりにDX交信を楽しんだ。
スポンサーサイト
コメント