fc2ブログ

しらびそ高原鬼キャンプ運用編

前述の通り、10/24~25は長野県飯田市しらびそ高原へ行きました。メインはキャンプですが、ほとんどがCB’erなのでもちろん無線運用も! ドラえもんのポケットのような、ながのCW47局のモービルからは・・・。夜間帯は、これで伊勢湾マーチスと灯台放送などを受信してました。 キャンプベースから、少し上がった場所でCQing・・・。しかし、初日はボウズでした(^_^; 2日目・・・板橋RCが静岡県裾野市愛鷹山越前岳開...

恒例のしらびそ鬼キャンプ2015秋

2015/10/24~25の2日間行ってきました。                  ...

IBS茨城放送(FM補完中継局)より返信

先日受信した、「IBS茨城放送」より返信がありました。最近のQSLはプリンター打ち出しのものが主流?でも、デザインなどいつでも変更できるから良いのかな・・・。  受信地:長野県岡谷市受信設備:DE1103+303WA-2返信:J9J...

文化放送(FM補完中継局)より返信

先日受信した、「文化放送(FM補完中継局)」より返信がありました。「test transmission from TOKYO SKYTREE」の記載あり。本放送開始後にも、一度レポートしてみたいと思います。   受信地:長野県岡谷市受信設備:DE1103+303WA-2返信:J7J...

秋晴れ~

本日は「ヒョウゴTF246」局が、木曽駒ヶ岳に来られるという情報をいただいたので、迎撃を兼ねて長野県茅野市の「車山」へ移動しました。絶好の秋晴れ♪ 車山のシンボル・・・レーダーサイト 御嶽山の噴煙も見えています。 もちろん、八ヶ岳~富士山~南アルプス~中央アルプス~北アルプスと360°見渡せます。  しかし、楽々登れる観光地なので、お客さんの多いこと・・・(ーー;)なかなか声を出すのに勇気が...

続・中波(AM)放送をFMで・・・

先日、関東圏3局のFM補完放送を受信しましたが、残っていた東京放送(TBSラジオ)のFM補完放送を受信しました。他局もそうでしたが、結構ノイズが多くFM専用アンテナが欲しくなっちゃいました(笑) 受信地:長野県岡谷市自宅受信機:DE1103ANT:303WA-2 TBSラジオFM補完放送試験電波 90.5MHz 東京スカイツリーより送信 FM補完放送とは別ですが、InterFMが今月より周波数を変更したとのことで、こちらも受信してみ...

中波(AM)放送をFMで・・・

FM補完中継局とは、中波放送(AM)の放送区域において超短波放送(FM)用の周波数を用いて中波放送の補完的な放送、FM補完放送を行う中継局である。(Wikipediaより) 簡単に話をすると、難聴対策や災害対策のためにAMラジオが入りにくところでも、FM放送でAMラジオの番組がきけるようになるってことですね。では、なぜわざわざFMで放送をするのでしょうか・・・。災害や放送機器の破損があったときに、AMラジオは放送すること...

久々の高ボッチ高原移動

天気も良く、秋風吹く中久々に行ってきました・・・長野県塩尻市高ボッチ高原(約1,650mh)に。 広域RPTの情報もあり、特小メインでの運用・・・。というか、市民ラジオは使い物にならないので・・・(>_<)数年前から、常時S7~9という異常事態。 2014/05の時も同じでした。 N○TDo○oMoの電波塔から、モバキャスらしい信号が発射されている様子で、その影響か・・・?そのため、高ボッチ高原から足が遠のいてい...

ボーズの道草運用と思いきや(笑)

早朝6時を廻った頃、諏訪湖ニコニコRPT(3A b25-25)から声が・・・。「ナガノTK25」局がCMの関係で諏訪まで来られていたようで、諏訪湖RPT経由では初交信。朝から幸先が良い。 本日は、「ナガノDF73」局とちょっとした打ち合わせのため、長野県伊那市へ出向きました。午前中、伊那市内のファミレスで油を売り・・・元へ・・・打ち合わせをし、その後伊那市美篶の移動ポイントへ。今日は運用目的ではなかったが、お供のICB-68...

初中山(笑)の道草運用

本日は、長野県安曇野市まで所用で出かけました。用事の時間はたいしたこと無かったので、帰路長野県松本市中山で道草運用してきました。 最近増殖中(笑)の松本各局も、中山から運用されていることが多く、一度行ってみたいと思っていたので、本日は絶好のタイミング(笑) APRSの軌跡で見てみると、標高は840mほどの「小高い丘」といった感じ。ちなみにこの場所、ちょっとした公園以外はほとんどが「墓地」・・・。夜間運...