fc2ブログ

棒マイク

近くの無線機屋さんへ行ったところ、懐かしい「棒マイク」が売られていた。マイクには「TOA」と思われるロゴと「DM-82」の記載が・・・。 CB機などに使えるかな?と思い購入。1本0.5kと高いか安いかよく分かりません(^_^; まずは、RJ-580kai2で使えるように3.5φ→2.5φプラグへ付け替え。 RJ-580kai2で変調確認。 RJ-580kai2のメーターでは、純正のマイクの方が針が振れている様な気がするけど・・・。実践投入...

3号機テスト稼働

1号機を移転仮設したことで、3号機を1号機の後へ仮設、テスト稼働しました。 設定は1号機と同じ。チャンネルは、アルインコ社表記「3A L18-18」です。1号機と変わった点は・・・①アンテナ上向き設置②ソーラーパネル容量UP③ソーラーパネル分離方式 です。 ちなみに、2号機は?というと、エネループ仕様なのですが、いまいち感があるため、室内でテスト中であります。...

仮設場所移転

現在、テスト稼働中の特小「諏訪湖レピーター」1号機ですが、天気も良いので今まで仮設していたベランダ軒先から、屋根上へ仮設場所を移転。 before after 高さ的には、2~3mのUPです。その差がどう現れるか・・・謎です。 尚、仮設場所移転に合わせ、アラーム機能を「ON」に変更してあります。 これでしばらく様子見です。...

のんびりラグチュー

本日は家事をさっさと済ませ、隣町のポイントへ行ってみた。他にも良さそうな場所はないかと、付近をウロウロと徘徊。 そして遭遇しました。 どうしてこんな所に・・・。夢中で土手の草を食べてました。ちょうど昼時だったから、お腹すいてたんだな・・・きっと(笑) ご挨拶を済ませ、付近を徘徊。そして、なかなか良さげなポイント発見!  早速スタンバイ。 と、同時にCQが飛び込んでくる。地元の「...

春の一斉OAD2015参戦

ここ最近、プチ移動運用ばかりで思い切り運用できていなかった・・・。が、3/21は春の一斉OADと言うこともあり、気合いを入れて?移動運用へ。とは言っても、信州の春はもう少し先。残雪による高所移動は難しく、運用場所が限定されてしまう。 今回は、長野県東筑摩郡山形村の清水(きよみず)高原へ。 幸い路面の積雪はないものの、周りには残雪がしっかりと・・・。 以前、アマ無線のローカルコンテストで運用し...

第9回信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール結果

今年最初となる第1四半期のロールコールを開催しました。春分の日にふさわしい良い天気になりました。     今回も、今年11月までのプラチナバンドを運用。そしてまさかのチェックインがあり感激!相変わらず、「ピギャ」音は痺れました(笑) 今回も、移動・ご待機頂いた各局のおかげで、無事「第9回信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール」は終了しました。ご待機頂いていたにも関わらず...

第9回信州フリーライセンスラジオアクティブロールコールのお知らせ

年4回予定、四半期ごとに開催しています「信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール」ですが、2015年第1四半期(第9回)の開催をお知らせいたします。 今年最初のロールコールとなりますが、県内の高所は冬季通行止めなどで移動が限定されています。今回は長野県東筑摩郡山形村の「清水(きよみず)高原」から、春オンに合わせての開催になります。残念ながら、長野県南部には厳しいロケになると思います。とはいえ...

お届け物と久しぶりのプチ運用

本日は、Jr.CB'erの「ながのTG213」局へお届け物があったので、長野県松本市へ出向きました。小学生ではなかなか手に入れることの難しいCB機を、Jr.局のためにと快く寄付して頂ける県内局がいらっしゃいました。その局より「RJ-480D」をお預かりして、本日お届けにあがった次第です。 せっかく譲って頂いたので、アクティブに運用される事を期待したいと思います。  帰路、天気も良くせっかくなので遠回りして...