信州フリーライセンスラジオアクティブログ
市民ラジオのち特定小電力無線・・・時々DCR&アマ無線 (^_^;
ライセンスフリー無線
着せ替え
ご存じの方も多いと思いますが・・・。なかなかお気に入りなので、ちょっとご紹介。CB無線機のリグ用カバーです。 某局の奥様が丁寧にハンドメイドされています。以前ICB-680用を入手し、EsやF層交信では「戦闘モード」で活躍してきました。 最近出番の少ないICB-87Rですが、純正のペラペラカバーがくたびれてきたので、大人な87Rへイメチェン! before after 後期型のカバーもこんな感じだったかな?&nb...
ライセンスフリー無線
長野県下初!?
・・・のJr.CB'er誕生です。 松本市在住の「ながのTG213」局は、小学校6年生とのこと。現在は特小しか開局していませんが、ご自分でいろいろとフリラの勉強をされて、IC-4300Lでアクティブに運用されています。 本日は運用情報がありましたので、迎撃を兼ねて先週「おきなわYC228」局と交信できた長野県塩尻市の小高い場所へ。北方面は良い天気ですが、西方面はどんより・・・。 運用ポイント直前で「な...
ライセンスフリー無線
静岡西部ハムの祭典
・・・へ行ってきました。二週続けての2エリア(^_^; 一度は行ってみたいと思い、前日に浜松行きを決定!「ナガノDF73」局を連行して向かいました。 会場に着くと、フリラな方々が既に20局ほど集結! 会場入り口にも、フリラな方々が。 多くの方とアイボールでき、楽しい時間を過ごします。 1300からは、静岡県掛川市粟ヶ岳より板橋ロールコールが開催と言うことで、チェックイン可能な場所へ移動。掛川市...
ライセンスフリー無線
今度は畑の真ん中で(笑)
本日は隣町へ行く用事があったので、スケジュールをさっさと終わらせプチ運用。先日、長野県伊那市の田んぼの真ん中がノイズもなくクリアだったので、本日も同じような環境を求めて徘徊。 松本平が眺められる高台・・・しかも、周りは畑だらけのロケーション。標高は810mありますが、自宅より低い(笑) 畑にはなんだか怪しい物が生えていたので、ちょっとビビリ気味・・・。 近くに寄っていくと・・・白菜?ら...
ライセンスフリー無線
100mWにて
本日は100mW機の動作確認をするべく、長野県上伊那郡箕輪町へ出向きました。・・・が、自宅を出発するときは降っていなかった雪が進むにつれて吹雪に・・・。到着後、DCRで早速「ナガノYS21」局と交信できテスト開始。・・・も、吹雪のため車内から特小デジ&アナで交信。アナログはDJ-P24Lのアンテナバー4本、デジタルはDJ-P30Dのお団子4つと両モード強力に入感。 早速、テスト開始!ナガノYS21局との距離は、直線距離で...
アマチュア無線 全般
山梨県内・・・
昨年からか、山梨県内のAPRS局は144.64MHz/9600bpsへ移行したり、Digiが開局したりと1200bpsではビーコンロストし、山梨県内では設定変更して通過していた。 昨日は2エリアへ移動する機会があったので、先日山梨県で開局されたAPRS I-Gate局を利用してみようと144.66MHz/1200bpsで移動してみた。 新しく設置された南アルプス市の「JQ1ZON-10」は、長野県内だと中央道諏訪南ICあたりでも拾っていたし、山梨県内ではR52身...
ライセンスフリー無線
おもちゃ
不良中年のおもちゃが揃いました(笑) ICB-33H - 3・4ch 500mWヘリカル機ICB-303 - 3・4ch 500mWロッド機ICB-18H - 3ch 100mWヘリカル機GT-06 - 3ch 100mWロッド機 いたばし様のニーズにお答えします!次にチェックインを狙うときは、50mW部門のラシーバーも持参します(笑) ...
ライセンスフリー無線
城山詣
本日は天気も良く、思い立って高級リゾート「レイクシロヤマ」へ足を運んでみた(笑)というか、頼んでおいたブツが用意できたとのことで、受け取りに行くのが目的(^_^;送ってもらえれば安く済むだろ・・・とか言うのは無しで。 少し前に、関東でも降った雪が結構残っていました。 到着と同時にブツを受け取り完了(笑)お手数をおかけしてしまいました。 さて、何時ものごとくお店を広げます。 そして、本...