fc2ブログ

第8回信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール結果

今年最後となる第4四半期のロールコールを開催しました。午後になり気温はかなり低くなりましたが、天候にも恵まれて開催出来ました。       今回はキー局3局体制での試み。問題点もありましたが、なんとか終了することが出来ました。 特小デジタルも初の試み!2エリアから移動されてきた、ミエAA469局に初チェックイン頂きました!音声もDCRに比べ、生声に近い感じでとてもクリアに入感...

机上の計算

自宅に特小レピーターを設置したら、どのくらいをカバーするのか・・・?カシミってみたら、案外広範囲だった。 岡谷市・下諏訪町の一部は見通し外となるが、諏訪湖周辺ではアクセス出来そうな感じ。と言っても、設置場所やアクセスポイント等の条件でだいぶ変わってくると思うが・・・。機器は用意してあるので、実験的に設置してみようかな?...

【ご連絡とお誘い】長野県CB'er忘年会2014

先にお知らせしました、長野県CB'er忘年会2014。開催日を一週間延ばす事も考えましたが、当初の予定通り12/6(土)~7(日)で開催致します。 参加希望の方は直前まで受け付けていますので、予定が変わって参加出来るぞ!との事であれば「長野県CB'er掲示板」にてご連絡ください。 最近、県内でフリーライセンスラジオを始めた方や、長野県エリア以外・・・などなど各局の参加をお待ちしています! 詳細は...

あ~そうですか

初めて来ました・・・詐欺メール。あ~そうですかっ!って感じ。 送信者がこちらのアドレス、宛先もこちらのアドレス・・・。しかも、有料サイトには登録したこともない。 会社名・電話番号で検索するとやはり・・・。http://rexter1004.jugem.jp/?eid=1400 引っかからないように気をつけましょう!...

寒空の下・・・

2日間滞在した名古屋の暖かさ・・・。やはり長野は寒い!と実感。しかし、まだまだ移動運用は可能であります(笑) 本日は午前中に収穫祭がありの~ままの~ではなく、収穫があってお手伝い。収穫祭と言っても、自宅裏の家庭菜園?での収穫。 まぁ、そんなこんなで午前中は運用できず。午後は「ながのDF58」局がこちらへ来られるとのことで、合同運用しよう!と言うことに。 一足先に、裏山のあずま屋へ向かってセッ...

熱気!

3連休の前半、FLRM2014へ参戦。今回は「台風」も「大雪」もなく無事に参加出来たことに感謝! 道中、長野各局をピックアップして名古屋着。まずは宿泊先へ・・・。 荷物を預けてFLRM会場へ向かう。 その手前に、南極観測船「ふじ」が展示されていたので寄り道。     と、まぁ寄り道をして会場着。既に会場内はフリラーの熱気でムンムン(笑)     内容は、各局の...

便乗して・・・

昨日レポートした、KTWRフレンドシップラジオに便乗して・・・。以前放送されていた、「KTWR太平洋の声」のIS(インターバルシグナル)を録音してあったので、頂いたQSLと共に編集しました(^_^;  以上。...

KTWR

略語ではなく・・・コールサインです(笑) 2007年に終了した「KTWR」。今年11/2から新たに本放送を開始した、「KTWR日本語フレンドシップラジオ」を受信。グアムからの送信なのでかなり強力。早速、メールでレポートしました。レポートは日本語OKですが、英文推奨(現地に日本語を理解するスタッフが常駐しておりません。)とのことでしたので、なんちゃって英文で送信・・・(^_^;果たして返信はあるのか・・・。 KTWR200...

またまた「各」実験

昨日(15日)は、先週のリベンジを兼ねて長野県上伊那郡辰野町鶴ヶ峰へ移動。今回も「ナガノDF58」局と合同です。 しかし、この冬一番の冷え込みか・・・。完全防備?で向かいます。 現着。伊那谷方面 松本平方面 諏訪方面 日本の中心からCQing・・・(笑)   早速お店を広げます。 今回は、久しぶりに「パーソナル無線」も持参(笑)昨年最後の信州アクティブロールコール以来だろうか...

第8回信州フリーライセンスラジオアクティブロールコールのお知らせ

年4回予定、四半期ごとに開催しています「信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール」ですが、2014年第4四半期の開催をお知らせいたします。第8回は長野県諏訪郡富士見町/長野県伊那市「入笠山」山頂からの開催になります。 今回は、年内最後のロールコールとなりますので、パーソナル無線でのチェックインも受け付けます。また、キー局3局体制で行いますので、各バンド14:00-15:00同時開催となります。各局のチェ...