fc2ブログ

新年の幕開けです!

輝かしい新年を迎えました。昨年は、コロナ禍で各種イベントへの参加、合同運用したりアイボールしたり・・・それがなかなかできない状況に・・・。改めて「当たり前」の大切さを感じた一年でした。さて、今年はどんな出会いが・・・ドラマが待っているのでしょうか!本年も、市民ラジオと特定小電力無線をメインに、最近ハマっているアマ無線1200MHzなど・・・自分のペースでのんびりやっていきますので、「信州フリーライセンス...

今年もお世話になりました

2021年も残すところ数時間となりました。今年も市民ラジオの運用をメインに、多くの方と出会えて充実した年となりました。市民ラジオも新技適ラッシュ?で、各方面でご尽力をいただき、私個人も3台(トータルは4台)の市民ラジオが新技適機に生まれ変わることができました。また、運用以外にもアイボール・ブログ・SNS等各分野で大変お世話になり、多くの方と時間を共有することができ、毎回ではありますが「良い趣味」を実感させ...

今年も宜しくお願い致します

新しい年の幕開けです!本年も宜しくお願い申し上げます。 de ナガノAA601長野県塩尻市高ボッチ高原2020年は、当たり前だったことが当たり前でなくなってしまった一年でした。当たり前に移動運用したり、当たり前にアイボールできたり・・・それができなくなってしまいました。改めて「当たり前」の大切さを実感しました。2021年は、また当たり前の生活に戻れるよう期待したいと思います。今年の運用も、自分のペースでのんび...

2020年も数時間となりました・・・

2020年も、あと数時間となりました。今年もライセンスフリーラジオをメインに、多くの方と出会えて充実した年となりました。今年は新型コロナウィルスの影響で、ミーティングやアイボール等のイベントが多く中止になりましたが、市民ラジオではメーカーによる新機種発売や、個人のご尽力により新技適機が多く出回るようになってきて、この先もずっと続けていかれる・・・そんな明るい話題も多かったですね。個人的には市民ラジオの...

たくさんのラジオが・・・日本ラジオ博物館へ

本日は長野県松本市にある、「日本ラジオ博物館」へお邪魔しました。7月に移転リニューアルオープンということで、一度は行ってみたいと思っていました。住宅地の中にあり、民家の土蔵を使っているので博物館と言ってもこじんまりとしています。その中に、無数のラジオが展示してあります。こちらは戦前コーナー。こちらは戦後コーナー。希少なものもたくさんありました。このラジオは、地元岡谷市のラジオメーカーが製造したらし...

Welcome2020!

新しい年の幕開けです!本年も宜しくお願い申し上げます。 de ナガノAA601今年はどんな出会いが・・・ドラマが待っているのでしょうか!背伸びせず楽しく過ごせたらいいですね。昨年はなかなか思い通りの時間がとれず、アクティビティが下がってしまいました。今年はできるだけ時間を作り運用したいと考えています。新しく参入?した「デジタル小電力コミュニティ無線」の導入は、今のところ考えていません。あくまでも、市民...

本年もお世話になりました

2019年も、あと数時間となりました。今年もライセンスフリー無線をメインに、多くの方と出会えて充実した年となりました。その反面、公私共にバタバタしていてイベントディも参加できない時があったりと、アクティビティは高かったとは言えませんでした。今年は新たに「デジタル小電力コミュニティ無線」が始まりましたが、自分的には導入することもなく、市民ラジオメインでの運用をしてきました。来年も自分のスタイルで運用して...

Welcome 2019!

輝かしい新年の幕開けです!本年もよろしくお願いいたします。昨年はなかなか思い通りの時間がとれず、アクティビティが下がってしまいました。今年はできるだけ時間を作り運用したいと考えています。今年はどんな出会いが・・・ドラマが待っているのでしょうか!今年最初の活動は、2019/01/02開催の「JARL 第72回QSOパーティ」 からになります。聞こえていましたら、お相手くださいませ。また、「さらしな801」局が「ライセ...

2018年もあとわずかです

2018年も、あと1日と数時間となりました。今年もライセンスフリーラジオをメインに、多くの方と出会えて充実した年となりました。その反面公私共にバタバタしていて、イベントディも参加できない時もあったりと、アクティビティは高かったとは言えませんでした。とりあえず、来年も自分のスタイルで運用していきたいと思います(笑)現在、ライセンスフリー無線はブーム?となりつつあり、新たに開局される局も多くなっています。来...

本年もよろしくお願いいたします

輝かしい新年の幕開けです!本年もよろしくお願いいたします。昨年は思いの外時間がとれず、アクティビティが下がってしまいました。今年はできるだけ時間を作り運用したいと考えています。今年もお付き合いいただきますよう、よろしくお願い致します。...