fc2ブログ

「10mFM全国一斉移動ディ」に参加

6/6~7にかけて、「10mFM全国一斉移動ディ」が行われたので、久しぶりに参加しました。このイベントは、以前は「10mFM全国移動伝播実験」と呼ばれ、自分も20数年前から参加してきました。ここ数年はキャンプイベントと重なっていたため、参加していませんでしたが、今年はいろいろな行事が中止となり、キャンプイベントも中止になってしまったため参加することができました。最後に参加したのは、2013年ころだったような・・・。今...

10mFM全国一斉移動デー参加

本日6/6正午~翌6/7正午まで「10mFM全国一斉移動デー」が行われます。明日はスケジュールの都合で参加出来そうにないので、本日移動を決行!どこに行こうか迷ったあげく、県南の下伊那郡平谷村高嶺山へ。 1500mほどの標高ではあるが、きれいな雲海が広がる。 水平系は2eleHB9CV、垂直系はモービルのヘリカルを使用。 この時期はGW伝搬よりEs伝搬になる。本日も、朝からコンディションは良さそう。出来ればGWの交信...

10mFMアウトドアミーティング2015へ参加

4/18・19の両日、埼玉県寄居町の荒川河川敷で開催された「10mFMアウトドアミーティング」へ参加しました。今回は翌日の予定もあり、日帰り参加となりました。ここ数年、あまり天候の良い日がありませんでしたが、今回はかなり暖かく天気も心配無さそうです。    夕方には河川敷も満車状態!? 今回も、総勢約50局の参加で盛大に行われました。 いつも交信頂いている各局や、いつも移動運用などご一緒...

0エリア-9エリア-0エリア

午前中の近距離Esに気をよくし、10mFMも・・・?と、帰宅後にワッチ。29.030MHzの富山市の音声デジピーターも強力!声を出してみると糸魚川市のおなじみさんから応答頂く。諏訪湖←→富山←→糸魚川の近距離Esならでは?の不思議なQSOでした。 今の時間(19:40)は・・・札幌音声デジピーターが強力。札幌経由で山梨局と交信(笑) 10mFM北Qロールコールは聞こえないし、近距離は収束した模様。 写真は無しで(笑) ...

裏山にて・・・

本日は、何時も10mFMで交信させて頂いている、山梨・新潟各局が集まりアイボール会。勝手に「10mFM甲信越アウトドアミーティング」などと呼んでいるが・・・。場所は、長野県塩尻市高ボッチ高原。 ところが、あいにくの雨模様+強風で、アウトドアミーティングどころではない。すぐに下山して、自分が何時も利用している裏山の東屋へ移動。なんとか風雨をしのぎながらアウトドアミーティングが開催された。(今回はこれしか撮...

10mFMアウトドアミーティング2014へ参加

4/19・20の両日、埼玉県で開催された「10mFMアウトドアミーティング」へ参加しました。夕方から雨という悪天候ではありましたが、総勢約50局の参加で盛大に行われました。自分は今年で5回目の参加です。 いつも交信している各局や、いつも移動運用などご一緒いただいている各局、初めての方など多くの方とアイボールすることができました。  飛び入り参加の「そらちゃん」 こんなモノまで登場! 早速ウィ...

10mFMアウトドアミーティング2014

毎年恒例となっています、10mFMアウトドアミーティングが今年も開催されます。各局とアイボールしながら、無線談義に花を咲かせませんか? 開催日:2014/04/19・20場所:埼玉県大里郡寄居町荒川河川敷「かわせみ広場」いつも通り、現地集合現地解散方式です。開催時間は、おおよそ19日お昼~20日お昼が目安かと思います。参加費はありませんが、施設環境美化費として300円が必要となります。その他、飲食物は各自持参してくだ...

フリラ率高し(笑)

今日の南鳥島音声デジピーターはフリラ率が高いですね(笑)当地は大雪ですが、お空の状態は良いようです。 ちびっ子モービルもかわいそう(>_<) ログ日時:2014/02/08 1000~1130場所:常置場所 【アマ無線交信/南鳥島音声デジピーター経由】(TS-690+KG-9000G)さがJP258局イワテIW123局ヤマグチAA123局チバHI429局カナガワCG61局 交信いただきました各局、ありがとうございました。...

南鳥島音声デジピーター

ご存じの方も多いと思いますが、JD1南鳥島に音声デジピーターが設置されています。設置局が滞在されている間だけの臨時運用なのですが・・・。  ここ数日も、S9で大変強力に入感しています。10mFM一行掲示板でも、結構賑わっていますね。 音声デジピーターってなに?と思っている方も多いと思います。デジピーターは、中継局ですがレピーターとは違います。また、レピーターとは違い送受信の周波数が同じです。入力...

ちびっ子からも・・・

10mFMにQRVできるようにしました。ちびっ子と言っても、660ccの心臓を持っています。仮設置なので、普段は後部座席に座っています(笑) テスト運用しようと松本方面へ出向きましたが、交信相手がいなくザンヌン(T_T)しかし、道中F層伝搬で沖縄局2局を受信。応答してみたが交信には至らず。 また、休日にはちびっ子から運用してみよう。  ...