fc2ブログ

こちらは「ナガノAA601」です

    ナガノAA601です。昭和57年に旧信越電波監理局より免許。長野県諏訪湖周辺を拠点に、無線従事者資格を必要としないライセンスフリー無線(市民ラジオ/特定小電力無線/デジタル簡易無線)と共に、アマチュア無線を楽しんでます。パーソナル無線の免許は2020年6月21日で失効しました。アマ無線は、主に29MHzFMと1200MHzFM、EchoLinkにQRVしています。最近はPOTA(Parks on the Air)活動もしています。 ...

第43回信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール結果

2023年第3四半期のロールコールを開催致しました。今回は長野県松本市乗鞍岳より、「マツモトTK304局」とナガノAA601がキー局を担当しました。秋の空ということもあり天候が心配されましたが、週間予報では雨は大丈夫かな?と思わせる天候。当日、自宅を出てから集合場所までは時折小雨が降ったりやんだり。TK304局と合流して乗鞍行きバスターミナルに向かいます。バスターミナルに着く頃は雨こそ降っていませんが、どんよりとした...

第43回信州フリーライセンスラジオアクティブロールコールのお知らせ

年4回予定、四半期ごとに開催しています「信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール」ですが、2023年第3四半期(第43回)の開催をお知らせいたします。※このロールコールは主に長野県内、また周辺地域のライセンスフリー無線活性化や情報交換を行うために行っています。そのため、市民ラジオ/特定小電力無線/デジタル簡易無線/デジタル小電力コミュニティ無線等々の各種無線機をお持ちで、各バンドで電波を出せる方ならど...

初の乗鞍岳へ(POTA:JA-0017)

8/11は山の日・・・と言うわけではありませんが、急に思い立って一度行ってみたいと思っていた「乗鞍岳」へ。色々とわからないことが多く、乗鞍に詳しい某UFM局に相談したところ、ご同行いただけるとのことで心強い山岳移動となりました。早朝2時起床。3時に自宅出発。某局との待ち合わせ場所に向かいます。そこから乗鞍観光センターのバス乗り場に向かいます。駐車場はすでに満車に近い状態。ここに行くわけです。そしてバス待ち😩...

SV2023は富士山の力をちょっとお借りして(笑)

7月最終の週末は、言わずと知れた「Summer Vacation 2023」でありました。今年はどうしようかと考えていると、山梨某局からお誘いいただきましたので、初の山梨県お泊りSVに決定。富士山の力(標高)をちょっとお借りして😁今年のお宿標高1,800mといえど暑い🥵まだまだ時間があるので、1200MHzで遊んでみました。いつものC710+4ele小ヤギ。さすがに応答なく、暑さにやられそうなので一旦ベースに戻ります😓ベースで各局と歓談している...

久しぶりに1200MHzで交信

6/25は長野県上田市美ヶ原高原へ。当初の目的を終わらせ、1200MHzFMでプチ運用を行いました。(写真は撮っていなかったのでありません😅)何度か美ヶ原高原で1200MHzの運用を行ってきましたが、地元局との交信しかなく、やはり「運用局が少ないなぁ。」と感じるばかり。当日も懲りずに1295.00MHzでCQing。上田市と伊那市から応答いただきました。交信を終え、呼出周波数を聞いていると1エリア移動局のCQが飛び込んできたので応答す...

Worked All Prefectures in Japan Award

目標にしていた「Worked All Prefectures in Japan」(hunter)Award。なんとか頂けました。名前の通り、47都道府県にある公園との交信でいただけるAwardです。簡単に言ってしまえば、JARL発行の「WAJA」みたいなものです。ただ違うのは、47都道府県の局と交信すれば良いだけではなく、その都道府県内にあるactivator(公園で運用する局)と交信しなければならないというルールになっています。ですから、タイミングが合わないと案...

第42回信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール結果

2023年第2四半期のロールコールを開催致しました。今回は長野県上田市美ヶ原高原より、「マツモトHN50局」並びに「マツモトTK304局」、「ながのDF58局」それとナガノAA601がキー局を担当しました。梅雨の期間ということもあり天候が心配されましたが、週間予報では雨は大丈夫かな?と思わせる天候。当日現地に行ってみると、雨の心配はなさそう。美ヶ原牧場レンゲツツジ北アルプス王ヶ頭を望む電波銀座DCR&LCRキー局特小キー局市...

第42回信州フリーライセンスラジオアクティブロールコールのお知らせ

年4回予定、四半期ごとに開催しています「信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール」ですが、本年2回目となります2023年第2四半期(第42回)の開催をお知らせいたします。※このロールコールは主に長野県内、また周辺地域のライセンスフリー無線活性化や情報交換を行うために行っています。そのため、市民ラジオ/特定小電力無線/デジタル簡易無線/デジタル小電力コミュニティ無線等々の各種無線機をお持ちで、各バンドで...

あゝ野麦峠(JA-1429/野麦県立自然公園)でアクティベート

「あゝ野麦峠」をご存知の方も多いはず・・・。ご存じない方はwikipediaをご参照ください。お国のために、飛騨から岡谷の製糸工場へ若い女性が働きに来る。一言で言ってしまえばそういうことなんですが、そんな女性たちの姿を伝えた作品です。そこには壮絶なドラマがあったようです。私の地元の事でもあり、気にはなっていましたが実際に野麦峠に行ったことはありません。地元はかつての製糸業は衰退し、戦後精密工業が盛んになり...